Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - Re: [Cc-jp] Call for Questions

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: Tetsuro KITAJIMA <tetsuro AT amanogawa.to>
  • To: cc-jp AT lists.ibiblio.org
  • Subject: Re: [Cc-jp] Call for Questions
  • Date: Thu, 28 Aug 2003 23:57:37 +0900

北島@あまのがわ です。はじめまして。

一応、音楽家のはしくれとしてライセンスのついたものを作成する仕事(?)にた
ずさわっています。普段はOpenCreation側の人間として発言することもあります
が、今回はあくまで個人の立場として参加させてください。

On Thu, 28 Aug 2003 23:50:13 +0900
Motohiro Tsuchiya <taiyo AT glocom.ac.jp> wrote:

> 土屋です。
>
> Matさん、(ジャパンの)事務局でもこの問題は深刻だと思っています。

確かに深刻ですし、OCPL(OpenCreation Public Licence)側でも一度は出た話題
だったと記憶しておりますが、私の見解は以下の通りです。

・自分の作品にLicenceをつけるということは、包括的にその作品の利用につい
て(将来の)利用者と契約を交わしたことになる。
・契約は一度交わされてしまえば、一方の当事者が勝手に変更することはできない。

 つまり、OCPLにせよCc-Licenceにせよあくまでlicenceであるので、一度発表
したものは変更できるはずがないのです。

 OCPLにはこのような状況に(ある程度)対応できるように、Licence適用自体に
期限を設けるシステムになっています(当然無期限も可)が、Ccにはたしか期限シ
ステムはなかったような記憶があります。

 しかし、だからといってOCPLがより優れたライセンスかというと疑問もありま
す。OCPLは他のLicence(例:JASRAC委託)等とも整合性を取れるシステムになっ
ており、「現在は自分の作品をOCPLで公開するが、将来はJASRAC委託へ移行する
可能性がある」といった状況に対応できるシステムにも必然性がありますが、
Ccのほうは見ている限り他のSystemとの整合性を(法律以外では)さほど考えてい
ないように見えます。このことから、Cc-LicenceはOCPLに比べて既存システムに
対するAlternativeとして有用性を示す可能性があります。

……でも、Ccライセンス下においてFree利用を認めたものが、たとえば児童ポル
ノに流用されるのが作者の意思にかなった行為とは思えず、どうなるのでしょう
か?


--
北島 哲郎(きたじま・てつろう) / @東京都目黒区 /
mailto:tetsuro AT amanogawa.to (ポスペ非対応)
PGP指紋: FBCD B20D 4920 3A27 995C 14E7 D89B 23C3 3993 F70B





Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page