Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - Re: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: Yasuhiro ARAKAWA <spiegel AT alles.or.jp>
  • To: cc-jp AT lists.ibiblio.org
  • Subject: Re: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案
  • Date: Mon, 15 Sep 2003 12:43:00 +0900

どうも,荒川 です。

From: Toshihiro Igi
Date: 2003/09/15 11:21:12
Subject: Re: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案

> >> そうであるならば、多少参加者が少なくなったとしても、人格権を除い
> >> た方がいいのではないかと。
> >
> >そうですね。
> >私も、考えていて、そう思いました。
>
> しつこく「制度間競争」説を主張しておきます(笑)。例えば、
> 人格権不行使版と人格権非言及版を用意しておくと、人格権不行使
> 版を選択した以上無効とされるリスクは小さくなるのではないでしょうか。

この辺の話を読んでいて,ソフトウェア開発を外注に出す時って大抵は基本契
約で「人格権の不行使」が謳ってあるなぁ,と思い出しました。そういや GPL
ってどうなってんでしょ。

個人で著作物を公表する場合と企業や団体が著作物を公表する場合では人格権
に対するニーズが異なるように思います。例えば現在ある Attribution, Non-
commercial, No Derivative Works, Share Alike の組み合わせにより「人格権
の不行使」のニーズが高そうなものに件の条項を付加するとかいうのはどうで
しょう。

Noncommercial オプションがなく商用利用を許可している場合は「人格権の不
行使」の条項を追加するとか,No Derivative Works オプションがあって派生
作品を原則として認めない場合には人格権について言及しないとか。


個人的な意見として名誉毀損に相当するような使い方をされた場合には,著作
権を盾にするのではなくちゃんと名誉毀損として訴えるべきじゃないかと思う
のですが,実際のところ法の現場ではそういうのは難しいのでしょうか。

--
荒川 靖弘(ARAKAWA, Yasuhiro) HUAA-59, Club-HUAA
Home http://www.alles.or.jp/~spiegel/ mailto:spiegel AT alles.or.jp
Club-HUAA(SETI@home Group) http://homepage3.nifty.com/spiegel/seti@home/





Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page