Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - Re: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: "Masahiro HIRAYAMA" <sentinel AT d6.dion.ne.jp>
  • To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
  • Subject: Re: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案
  • Date: Thu, 11 Sep 2003 21:23:38 +0900

平山です。

真紀奈さんの提案、興味深く読みました。

From: "Machina" <machina17 AT nifty.com>
Sent: Thursday, September 11, 2003 12:42 AM
Subject: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案

> ですので、日本独自の仕様としてライセンス選択時に人格権を行
> 使するかどうかについてYes/Noの選択肢を4つ目としてつけます。
> そして、人格権を一切行使しない(確認画面にはアダルトもの他
> すべてを許可というように例示の画面を出す)という選択肢を選
> んだ場合は、CCのライセンスを選ぶようになり、行使する可能性
> があるという場合には、CCのライセンスは選べません

じぶんの場合、「人格権」という考え方がよく理解できてないのですが、
CCライセンスで作品の公開を決意するにあたって、いくつか逡巡した
ことがあります。それは、いったんライセンス(使用許諾)を付与すれば
仮りに、じぶんが支持しない個人や団体であっても、わたしの作品を
自由に使う権利を有することを全面的に認めることになるということです。

具体的に言うと、わたしが好きになれない政治団体や宗教団体などが
広報誌などで、わたしの作品を再利用したとしても、ライセンスの要件を
満たす限り、わたしから文句は言えないし、利用差し止め請求など論外。
それでも公開するのか?――というようなことを、今冬から春にかけて
考えていたものです。結局、今年の春彼岸に合せて公開したわけですが。

もうちょっと違う例を挙げれば、嫌煙家の音楽家が、CCライセンスで
作品を公開したとして、彼の作品をタバコ会社がCMに使ったとしても
ライセンスの要件を満たす限り、使うのヤメロとは言えないわけです。

要するに、CCPLを採用するなら、利用者の選り好みは出来なくなるよ、
という点に関して、今よりも周知徹底を図る必要があるように思います。
ポルノなどへの転用は極端な例ですが、最悪のケースも覚悟しろよと。

まあ脅かすつもりはありませんが、実際には、喜ばしい利用例のほうが
はるかに多いでしょう。少なくとも、わたしの場合はそうです。

人格権という考え方はワカラナイなりに、こういうことを考えてますくらいの
報告として読んでください。

Masahiro HIRAYAMA
sentinel AT d6.dion.ne.jp
http://harunoriyukamu.at.infoseek.co.jp/

----- Original Message -----
From: "Machina" <machina17 AT nifty.com>
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Sent: Thursday, September 11, 2003 12:42 AM
Subject: [Cc-jp] ライセンス選択についての提案


> 真紀奈です。
>
> CCjpの人格権周辺の話なのですが、全般的な提案になりますので
> 別スレッドとして送ります。
> 7月末くらいに議論したことについて、ちょっとまとめて提案する
> 感じになります。
>
> CCを選ぶ際に、現行の方法では、3つの選択肢から選ぶとそれに
> ついてのライセンスとライセンスコードが出てきて、それを採用
> するかどうかは自己責任という状況だと思います。
> つまり内容を理解しているかどうかは自己責任になっているので、
> 理解せずにライセンスつけたというような問題が起きやすくなり
> ます。
>
> それなので、CCを選ぶ際に、CCの選択肢を選んだ後、確認画面を
> 表示して、それに同意するかどうかをYes/Noで選択し、その上で
> 使用するようにすれば、何かあったときに、それに同意して選ん
> だよね、同意しないならそもそも使用するな、と言えるのではな
> いでしょうか。一応、禁反言の原則ってききますよね?
> この場合の確認画面は、かなりわかりやすく、具体的に書いてお
> く必要があるでしょう。
>
> ただし、人格権についてはそもそも放棄できるのかどうかという
> 問題や、名誉毀損の問題が出ます。
>
> ですので、日本独自の仕様としてライセンス選択時に人格権を行
> 使するかどうかについてYes/Noの選択肢を4つ目としてつけます。
> そして、人格権を一切行使しない(確認画面にはアダルトもの他
> すべてを許可というように例示の画面を出す)という選択肢を選
> んだ場合は、CCのライセンスを選ぶようになり、行使する可能性
> があるという場合には、CCのライセンスは選べません、その代わ
> りとして、林先生の提唱しているdマークというものがありますが、
> こういうのはどうですか、という風に出してみてはどうでしょうか。
>
> こうすれば、CCライセンスがはってあるものについては、アメリ
> カのCCとある程度互換をもって使えますよね。
> そして、人格権を持って財産権のみフリーにしたい場合はdマーク
> を使ってください、ということで、その条件内で使えるフリーな
> 選択肢が表示されます。
> 人格権と財産権の両方をもっている者のみがCCを使用できるとい
> う提案より門戸も広がるはずです。
>
> ちなみにアダルト物他すべてを許可としたのは、社会通念上とか
> 名誉を毀損しないようにとかそういう文言を入れると、結局著作
> 者に問い合わせが必要になってライセンスとしてはうまく機能し
> ない可能性があり、かつ、アメリカのCCと基準が異なるようにな
> りそうだと思ったからです。Lessig教授としては、同じコードに
> ついては全世界的に共通のライセンスで、というような使用法を
> 考えているという話でしたので。
> 全般的不行使については、CCを使用する際にそれに同意しなけれ
> ば使用できないというようにし、かつきちんと確認画面もだして
> 同意を行わせることで、契約・禁反言などである程度有効としや
> すいのではないかと思ったのですが……。
>
>
> 問題点というか、一つあるのが、この方法をとると、CCライセン
> スを使用するということについて、ライセンス使用者とCCの間に
> 契約関係のようなものが生まれてしまいます。CCのマークを使う
> ためにはこれに同意しなければならない、というような。
> CCの使用者間での争いが起きたときに、CCが完全に無関係ではい
> られないという状況がおきかねないのが、問題といえば問題です。
> 紛争自体には無関係のはずですが、CCについての話で巻き込まれ
> やすくなるかな、と。
>
>
> 議論がかなり進んでいる状態でこういう提案をして申し訳ありま
> せん。一応の提案ということで。
> -----------------------------------
> 真紀奈     machina17 AT nifty.com
> http://homepage3.nifty.com/machina/
> -----------------------------------
>
>


--------------------------------------------------------------------------------


> _______________________________________________
> Cc-jp mailing list
> Cc-jp AT lists.ibiblio.org
> http://lists.ibiblio.org/mailman/listinfo/cc-jp
>




Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page