Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - [Cc-jp] 再利用のためのFAQが欲しい

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: "Masahiro HIRAYAMA" <sentinel AT d6.dion.ne.jp>
  • To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
  • Subject: [Cc-jp] 再利用のためのFAQが欲しい
  • Date: Thu, 18 Sep 2003 19:15:53 +0900

平山です。今日は雑談ぽく書きます。

CCライセンスで公開している短歌作品を上演(朗読)したいという御婦人から
ライセンス作品の使い方を尋ねるメールが今日届きました。配布資料のなか
で著作名とライセンスをどのように掲示すればよいかという主旨の質問です。

いままでは米語版 Commons Deed の URI を掲示するよう奨めていたのですが
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの御尽力の甲斐あって、日本語環境もだいぶ
整備されてきましたので、今回は日本語の〈コモンズ証〉のリンクも併記して貰う
方向で考えています。

再利用の際に米語と日本語の両版をどのように「選択」したらヨイのか?
一介のライセンサーにとって、なかなか頭の痛いモンダイです。

かつて Matさんの日記でも指摘されていましたが ( http://www2.117.ne.jp/~mat/diary/0308.htm#20030807
)
ライセンスを提示するための情報は充実してきたと思いますが、ライセンスされた
作品を再利用――複製・配布・展示・上演・二次制作――するための手引きなり
ガイドラインとなるような情報源となると、まだまだ少ないんですよね。

将来「再利用のためのFAQ」の叩き台となるものを、Wikiで共同製作できたら、
多くのライサンサーやライセンシーにとって便利だろうなあと思いつきました。
アメリカ渡来のライセンスを日本固有の法事情を踏まえて活用するために
知っておくべき事柄も含めて。

余談ですが、かつての「再利用」の例は、ウェブ日記で報告しています。
http://d.hatena.ne.jp/harunoriyukamu/20030704#p2
これは保育園の七夕の短冊飾りに短歌作品を使いたいとのお話でしたので
出典の明示のみで、ライセンスの掲示は省略してヨイですとおへんじしました。
http://d.hatena.ne.jp/harunoriyukamu/20030622#p1
これは詩の朗読会での利用。配布資料末尾でのライセンス掲示は以下の通り

This work is licensed under a Creative Commons License:
http://creativecommons.org/licenses/by/1.0
http://www.creativecommons.jp/licenses/by/1.0/legalcode/

で、今回の上演(アイリッシュ・ハープの伴奏つき!)での配布資料では
以下のように掲示してもらおうかなあと考えています。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスによる使用許諾:
http://www.creativecommons.jp/licenses/by/1.0/
http://creativecommons.org/licenses/by/1.0 (米語版)

みなさまの御意見など伺いたいところです。

Masahiro HIRAYAMA
sentinel AT d6.dion.ne.jp
http://harunoriyukamu.at.infoseek.co.jp/




Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page