Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - Re: [Cc-jp] question

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: Machina <makina17 AT jcom.home.ne.jp>
  • To: cc-jp AT lists.ibiblio.org
  • Subject: Re: [Cc-jp] question
  • Date: Thu, 24 Jul 2003 15:38:01 +0900

> 米国のクリエイティブ・コモンズと合意したことは、ライセンスの
> 翻訳とそれに伴う法的問題点の抽出です。

お答えありがとうございます。
とりあえず法的な部分について真紀奈の気になった点をいくつか。

CCjpのページ上でもあげられている著作者人格権の話の場合ですけ
ど、改変を認めているのだから同一性保持権の行使は放棄している
という推認はある程度可能だと考えています。
けれど、一般的に放棄していると推認するのは難しいのではないか
とも思えますので、人格権の不行使特約を入れる、もしくは人格権
を放棄するという条項を入れるということは必要になるのではない
かな、と。
放棄は認められないと言う話の方が多いので、人格権の不行使特約
でしょうか。不行使特約についても一般的に不行使にする特約は可
能なのかという論点があったような気がしますが。
それにこれを付け加えると、あらたに一項つけくわえちゃうことに
なりますよね……。


あとCCで著作物を発行した著作者が亡くなった場合、著作権法60条
の規定をどう取り扱うかということもちょっと気になっています。
著作者が改変を同意していたのだから、遺族が止めることなんてで
きないとは思うのですけど、名誉毀損的改変というのが問題になっ
てきそうな気がするんですよね。著作者はそこまでは許していなか
ったんだ、みたいな。
これについては、通常の改変にも注意が必要なのかもしれません。


> それと、本家のものと異なる部分はどうしても出てこざるを得ない
> のではないかと思い始めています。そういう部分を作ってはいけな
> いという決まりはないのですが、レッシグ教授の意向としてできる
> だけ同じに保っておいて欲しいということになっています。

これは野口さんの言うように、メタデータでの取り扱いが同じよう
になるということでいいのでしょうか。

レッシグ教授の意図というのは機械可読式なコンテンツの自由市場
を作ることにあるでしょうから、コードの方を共通化して、ライセ
ンスの方はそれにあうようにある程度変更するという話になると思
っていますけど……。
ライセンスを全く変更しないで同じコードでの扱いができるのなら
ばそれが一番望ましいとはいえ、多分、そういうわけにはいかない
でしょうから。


# >野口さん
# 真紀奈のサイトをチェックして下さっているとは嬉しいことで
# す。 最近更新は滞り気味ですけどよろしくお願いします♪
--------------------------------
真紀奈 makina17 AT jcom.home.ne.jp
URL : http://machina.sytes.net/
--------------------------------




Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page