Skip to Content.
Sympa Menu

cc-jp - [Cc-jp] ウィキにおける落書きのリスクについて

cc-jp AT lists.ibiblio.org

Subject: Cc-jp mailing list

List archive

Chronological Thread  
  • From: "Watanabe Tomoaki" <tomoaki_watanabe_cc AT hotmail.com>
  • To: cc-jp AT lists.ibiblio.org
  • Subject: [Cc-jp] ウィキにおける落書きのリスクについて
  • Date: Mon, 08 Sep 2003 20:47:28 +0000


ウィキを使った場合、どの程度落書きや荒らし行為を心配しなければならないかにつ
いて、僕の意見を簡単に書きます。

まず、一般論として、PukiWiki、YukiWikiなど多くのウィキは最新版と直前版だけを
保管します。(したがって誰かがふらっとやってきて、作業用原稿を一旦白紙にして
次に落書きを書き込むと、作業用原稿のデータは失われてしまいます。)この被害を
食い止める手段は、定期的なバックアップをとることです。

ただ、実際にそういう被害が頻発しているかというとそうではないという印象があり
ます。バックアップを毎日とっているようなウィキは余り見かけないようにも思いま
す。

また、ウィキペディアの場合、書き込みに制限をかけておらず、誰でもいつでも書き
込みができることを謳っていますが、落書きや試し書きと思われる書き込みの割合は
全書き込みの1-2%ぐらいではないかと思います。書いてから自分で消していかれる方
も、新しいページを作成してからわざわざ削除を依頼しにくる方もいます。意図的に
プロジェクトを妨害しようとするような悪質なものは非常に稀です。

だから荒らしに備える必要はない、とは思いませんが、例えばそれがウィキの運営コ
ストを大きく上げてしまう、作業効率を大きく下げてしまう、というようなリスクは
少ないと思います。

ただし、ウィキペディアに特有の事情が落書きの少なさに結びついている可能性もも
ちろん考えられます。具体的な理由として思い浮かぶのは、次のような点です。

ユーザ名を持った常連投稿者の割合が多い
匿名であってもまともな記述をしたい方が繰り返し書き込む
書き込みを行うとユーザ名かIPアドレスかどちらかが必ず記録に残るようになってい
る(悪質な違法行為などがあればトレースできる可能性がある)
ウィキペディアがある種の志の高さのようなものを前面に押し出している
試し書き専用スペースを設けてある

また、ウィキ一般ではなく、ウィキペディアで使っている「メディアウィキ」につい
ては、過去の全てのバージョンを保存する仕組みになっているので、落書きの被害の
心配は更に少ないです。まともなページが落書きに置き換えられれたり白紙化されて
も、それ以前のバージョンを呼び戻すことが(どのユーザにも)できます。(このた
め、落書きへの対処はウィキペディアでは管理業務の一環とは考えられておらず、落
書きを見つけた一般ユーザが各自対処しています。)

過去の版を全て保存するウィキは他にもあるはずだと思います。(比較的よく知られ
ているものとしてはUseModWiki やTikiがその類でしょうか。)

まとめると、落書きをするのは簡単ですが、他の人がそれを見つけるのも消すのも簡
単なので問題は軽く、
多くの人の参加をうながす効果があることに比べればとるに足らない、というのが
ウィキペディア(日本語版に限らず)内でのかなり共通の認識だと言っていいだろう
と思います。

蛇足かも知れませんが、ページ数が多い場合には、このような仕組みになっているこ
とが不可欠だとも思います。ウィキペディア日本語版では多い時で24時間に500件
前後の書き込みがありますが、サイトの健全な発展を望んでいるユーザが多ければ、
そうしたユーザが落書きに対処できるようにしておく方が、管理者だけが対処できる
ようにしておくよりもずっと効率的です。

もう一点、アクセスコントロールについても、少しだけ書いておきます。

これはウィキによってかなりまちまちの点で僕はまだよく把握していないのですが、
メディアウィキの場合には、ユーザに「一般」「管理者」「開発者」という分類があ
り、特定のページを管理者と開発者だけしか書き込めないものとして指定することは
簡単です。(指定も解除も簡単にできます。)

ただ、個人的には、過去の全バージョンが保存されているため、この機能はしつこい
妨害をしてくる人などがいない限りは問題にならないという印象があります。ウィキ
ペディア日本語版には15,000強のページがあり、これまでに6万回以上の書き込みが
ありましたが、ページへのアクセスを制限したケースはありません。(あえて言えば
手違いで制限をかけてしまったことぐらいでしょうか。)

日本語版の10倍以上の規模の英語版でも、主な用途は、論争の種になる記事(「アメ
リカの帝国主義」というような記事を誰かが書き始め、それに対する反発を抱いた別
のユーザが記事を大きく書き直し、というような形での「編集合戦」のケース)に制
限をかけて、関係者に話し合いを促す、というものです。

他にも荒らし対策用の機能などはあるのですが、延々説明する意義のあることかどう
かはわかりませんので、とりあえずこの辺りで終わります。

質問などありましたらお気軽にお知らせ下さい。

渡辺智暁

_________________________________________________________________
ウイルスメール、迷惑メール対策なら MSN Hotmail http://www.hotmail.com/



  • [Cc-jp] ウィキにおける落書きのリスクについて, Watanabe Tomoaki, 09/08/2003

Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page