cc-jp AT lists.ibiblio.org
Subject: Cc-jp mailing list
List archive
- From: "Christiane Asschenfeldt" <christiane AT creativecommons.org>
- To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
- Subject: [Cc-jp] AW: Cc-jp ‚Ü‚Æ‚ß“Ç‚Ý, 4 Šª, 1 †
- Date: Mon, 8 Sep 2003 09:56:41 -0500
Christiane Asschenfeldt
International Commons Coordinator
Alte Schoenhauser Strasse 35
D-10119 Berlin, Germany
+49.163.77.64.828
christiane AT creativecommons.org
www.creativecommons.org
-----Ursprüngliche Nachricht-----
Von: cc-jp-bounces AT lists.ibiblio.org [mailto:cc-jp-bounces AT lists.ibiblio.org]
Im Auftrag von cc-jp-request AT lists.ibiblio.org
Gesendet: Montag, 8. September 2003 01:30
An: cc-jp AT lists.ibiblio.org
Betreff: Cc-jp まとめ読み, 4 巻, 1 号
Cc-jp メーリングリストへの投稿は以下へ送って下さい.
cc-jp AT lists.ibiblio.org
WWW で入退会するには以下へどうぞ.
http://lists.ibiblio.org/mailman/listinfo/cc-jp
メールの場合,件名又は本文に help と書いて以下へ送って下さい.
cc-jp-request AT lists.ibiblio.org
リストを管理する人に連絡するには,以下のアドレスへ
cc-jp-owner AT lists.ibiblio.org
返信する場合,件名を書き直して内容がわかるようにしてください.
そのままだと,以下のようになってしまいます. "Re: Cc-jp まとめ読み, XX
巻 XX 号"
本日の話題:
1. Re: 試作ツール選定 (Yuko Noguchi)
2. 作業ファイルのUPについて (Yuko Noguchi)
3. 定義 (Yuko Noguchi)
4. フェア・ユース【論点2】 (Yuko Noguchi)
5. 使用許諾の付与【論点3】 (Yuko Noguchi)
6. 制限【論点4】 (Yuko Noguchi)
7. 表明、保証及び無保証【論点5】 (Yuko Noguchi)
8. 責任制限【論点6】 (Yuko Noguchi)
----------------------------------------------------------------------
Message: 1
Date: Sun, 7 Sep 2003 21:56:44 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] Re: 試作ツール選定
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <00e801c375c5$9a985ef0$6f8d0c80@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
野口です。
事務局の方で、土屋さんが中心になって、
Wikiの準備を進めてくださっていましたが、
時間の関係で、ちょっと間に合わなさそうな感じなのです。
スミマセン...
しかし、9月16日のLessigミーティングまでに、
一応、皆さんのご意見をお伺いしたいので、
論点整理表を出して、議論を始めたいと思います!
論点は、ライセンスのセクションに沿って、
いくつかのタイトルを挙げてあります。
そこに、皆さんのご意見や疑問点、質問などを
ぶつけていただいたり、加えていただいたりしていただければ、
と思います。
パッと見た目は、法律家っぽい言い回しだったりしますが、
皆さんの素朴な疑問とか、
技術サイド、クリエーターサイドからの使い勝手とか分かりやすさとか、
色んな違憲をいただければと思っております。
若槻さんと私で、論点となりそうなメモを準備しています。
MLにアップしたいと思っているのですが、
幾つかのセクションに分けてタイトルで整理し、
メールの本文に貼り付けて議論する、という
非常に初歩的な管理でもいいでしょうか...。
ちょっとお手数になってしまうのですが、
論点をフォローしたいときは、メール検索のタイトルで
適宜フォローしていただくということで... (^^;
村井式で、やってみて、だめそうなら、
また、適宜、発展を待つ、ということで、
初歩的なところから始めてもいいでしょうか???
荒川さんのWikiに寄生する、というのも、
個人的には非常に興味があるのですが、
はやり、事務局の管理上、難しいのかもしれないので...
------------------------------
Message: 2
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:20:46 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 作業ファイルのUPについて
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <001f01c375d1$57ebc630$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
野口です。
現在、事務局で整理した論点と、簡単な提案などについて、以下、CCのライセンスの
セクションに沿って、9つ(!!スミマセン、細かくて...)に分けてMLにアップしま
す。
全部にコメントする必要はないですので、ご興味のあるところについて、適宜、コメ
ント、質問、感想などお寄せいただければ幸いです。
以下、一覧表です。
1 定義
2 フェア・ユース
3 使用許諾の付与
4 制限
5 表明、保証及び無保証
6 責任制限
7 終了
8 新設する必要のある規定
9 その他もろもろ
です。
宜しくお願いします。
------------------------------
Message: 3
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:21:24 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 定義
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <002901c375d1$6dfd0920$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
① 集合著作物、二次的著作物の定義につき、日本法の定義や判例(最高裁)の
定義に従い、表現を見直す必要があるか?
② 著作隣接権者、実演家について、含めることが必要では?
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/f46d512d/attachment-0001.htm
------------------------------
Message: 4
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:23:34 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] フェア・ユース【論点2】
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <006001c375d1$bb947830$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
【現在の整理】
“Fair Use”は米国著作権法上の概念で日本法には存在しない。判例でも否定されて
いる。従って、タイトルを含め、削除した方がいいのでは?
日本法には類似の概念として権利制限条項(著作権法30条以下)があるので、こちら
にタイトルを変更し、権利制限規定の内容を追加すべきでは?
ご意見、コメントのほか、文案なども大歓迎です!
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/0d61fefc/attachment-0001.htm
------------------------------
Message: 5
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:24:53 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 使用許諾の付与【論点3】
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <006501c375d1$eac6fd30$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
① c、dの条項につき、日本法に合わせて、上演、演奏、上映、公衆送信、口
述、譲渡などをすべて列挙すべきではないか
② 著作隣接権の使用許諾を入れるべきではないか
③ 著作者人格権、実演家人格権についても、ここのセクションにいれるのが、
整理としては落ち着きが良いのではないか?
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/335f36ad/attachment-0001.htm
------------------------------
Message: 6
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:26:00 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 制限【論点4】
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <006a01c375d2$12ce5580$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
aの中に「あなたは、この本著作物を再使用許諾できない」とあるが、2次的著作物を
配布して、それを再びCCのライセンスの下に提示する場合には、原著作物を再使用許
諾しなければ、二次的著作物の完全なライセンスにならないのではないか?したがっ
て、この部分は、「二次的著作物をライセンスする範囲において、同様の条件に基づ
き再使用許諾できる」とすべきか?
(法律的な論点ですみません。どなたか、お知恵を...)
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/ddb91b9d/attachment-0001.htm
------------------------------
Message: 7
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:27:40 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 表明、保証及び無保証【論点5】
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <007101c375d2$4e5437f0$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
【現在までの議論の整理】
表明保証条項は日本法においてどのような意味を持つのか明らかではない。
しかし、近年比較的多くの契約でも見られるため、表明保証した事実に違反した場合
に効果をより明確に書き記すことで、契約法としての形式を整えて残す、という方向
性もありうる。
【今後】
具体的な文案など、募集中です!
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/680d1b95/attachment-0001.htm
------------------------------
Message: 8
Date: Sun, 7 Sep 2003 23:29:35 -0700
From: "Yuko Noguchi" <noguchiy AT stanford.edu>
Subject: [Cc-jp] 責任制限【論点6】
To: <cc-jp AT lists.ibiblio.org>
Message-ID: <007601c375d2$92b763e0$86aefea9@ynoguchi>
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
①「懲罰的損害賠償」という概念は日本法にはないので不要ではないか。
②消費者契約法が適用される場合(使用許諾の契約当事者が事業者と消費者である場
合)には免責規定は無効となることがあるという問題がある。この問題を、どう調整
すべきか。
③不法行為の要件を満たせば結局は損害賠償責任を負うことになるのではないか。
これまた、法律チックな問題ですみません。
消費者契約法などについても、適宜、情報をアップしたいです...(野望です...)
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを取り除きました.
URL:
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030907/799aa6bb/attachment.htm
------------------------------
_______________________________________________
Cc-jp mailing list
Cc-jp AT lists.ibiblio.org http://lists.ibiblio.org/mailman/listinfo/cc-jp
以上: Cc-jp まとめ読み, 4 巻, 1 号
**********************************
- [Cc-jp] AW: Cc-jp ‚Ü‚Æ‚ß“Ç‚Ý, 4 Šª, 1 †, Christiane Asschenfeldt, 09/08/2003
Archive powered by MHonArc 2.6.24.